当院の特徴
院長は大学で研究論文を提出し博士(歯学)の学位を授与されています。日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医、日本歯周病学会認定医の資格を持ち、良質な治療、高い技術力を要する治療を行なっています。
保険・自費にかかわらず、ご説明したうえで治療を行ないます。周辺の医療機関の先生方やそのご家族にも来院いただいているという事実が、当院の技術力が認められている証だと思っています。
専門医や認定医は資格を維持するために数年ごとに更新する必要があり、常に努力を続けなければなりません。当院は、このように信頼のおける機関から認められた専門医や認定医が治療を行なっています。また、歯科衛生士も積極的に研修を受ける機会を持ち、歯科医師と話し合いながら治療にあたっています。
単に「歯の痛みが出て訪れる歯科医院」ということではなく、患者さまとの出会いを大切にし、治療が終わった後も定期的にメンテナンスをしていきたいと考えています。治療後、放置して極端に悪くなってしまわないように、長いお付き合いをしていきたいと思っています。
当たり前ですが、治療に使用する器具はすべて滅菌・消毒済みです。患者さま一人ひとりに対し、個別に滅菌パックに入れた器具を治療開始時に開封しますので、ご安心ください。
高圧蒸気滅菌器やホルムアルデヒドガス消毒器など、滅菌・消毒機器を使って常に清潔な状態を保っています。
医療用デジタルレントゲンやデジタルCTを使って撮影しています。従来とは異なり、被ばく量を限りなく抑えて体への影響を最小限に留め、しかも鮮明な画像を獲得することができます。
精密な診断は有益な治療方針につながります。
治療では、最終的に「自然な、美しいかぶせ(補綴=ほてつ)」を入れることが非常に大切です。当院では、医院の近くで技工所を構え、多様な知識・技術を持つ日本口腔インプラント学会インプラント専門歯科技工士にかぶせの作製を担当していただいています。常に話し合いを行なっているため、美しくも機能的なかぶせをご提供しやすい環境が整っています。
院内紹介
-
外観
-
受付
-
待合室
-
診療室
-
診療室
-
パウダールーム
設備紹介
-
歯科用CT
-
高圧蒸気滅菌器
-
ガス滅菌器
-
空気清浄機
医院情報
- 所 在 地
〒604-0941 京都府京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町375−1ネバーランド御幸町御池ギャルデ1F
- 電話番号
075-254-0333
- 診療時間
月・火・木・金:10:00〜17:30(最終予約17:00)
水:10:00〜13:00(最終予約12:30)
土:10:00〜12:30(最終予約12:00) - 休 診 日
日曜・祝日※不定休(平日休診)あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜17:30(最終予約17:00) | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
10:00〜13:00(最終予約12:30) | - | - | ○ | - | - | - | - |
10:00〜12:30(最終予約12:00) | - | - | - | - | - | ○ | - |
「公益社団法人 日本口腔インプラント学会」は、口腔インプラント学に関わる広い学識と専門的技能を有する歯科医師に対して、「口腔インプラント専門医」の資格を与えています。
○「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」資格取得の条件
- ・5年以上継続して正会員である。
- ・研修施設に通算して5年以上在籍している。
- ・専門医教育講座を3回以上受講している。
- ・同会学術大会および支部学術大会に8回以上参加している。
- ・施行細則に定める所定の研修を修了している。
- ・口腔インプラント指導医2名(内1名は施設長)の推薦を得ている。
- ・施行細則に定めるインプラントによる治療の経験がある。
- ・ケースプレゼンテーション試験に合格している。
- ・同会学術大会または支部学術大会において2回以上発表を行なっている。
- ・口腔インプラントに関する論文を同会学会誌または委員会が認める外国雑誌に1編以上発表している。
など
○「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」資格保持の条件
- ・5年ごとに資格の更新をする。
- ・委員会の議を経て、理事会で更新される。
など
詳しくは、「公益社団法人 日本口腔インプラント学会 専門医制度規程」をご覧ください。
「特定非営利活動法人 日本歯周病学会」は、歯周病学の臨床的経験を通して高度な歯周治療を行なうために必要な基本的な知識と臨床技術を有する歯科医師に対して、「認定医」の資格を与えています。
○「日本歯周病学会認定医」資格取得の条件
- ・3年以上継続して学会正会員である。
- ・同学会の認めた研修施設に通算3年以上所属し、歯周病学に関する研修と臨床経験を有する。
- ・同学会学術大会における認定医・専門医教育講演を2回以上受講している。
- ・同学会が行なう倫理に関する講演を1回以上受講している。
- ・認定医試験に合格している。
など
○「日本歯周病学会認定医」資格保持の条件
- ・5年ごとに更新を行なう。
- ・施行細則に定める所定の単位を修得する。
など
詳しくは、「特定非営利活動法人 日本歯周病学会認定医 制度規則」をご覧ください。
「公益社団法人 日本口腔インプラント学会」は、口腔インプラントに関する歯科技工学の専門的知識および臨床技能・経験、専門的知識と技術をもつ歯科技工士に対して、「インプラント専門歯科技工士」の資格を与えています。
○「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門歯科技工士」資格取得の条件
- ・日本国歯科技工士の免許証を有している。
- ・2年以上継続して正会員である。
- ・同学会学術大会または支部学術大会に2回以上参加している。
- ・インプラント専門歯科技工士教育講座を2回以上受講している。
- ・口腔インプラント専門医1名の推薦がある。
など
○「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門歯科技工士」資格保持の条件
- ・5年ごとに資格の更新をする。
- ・施行細則に定める更新単位基準を満たす。
- ・委員会の議を経て、理事会で更新される。
など
詳しくは、「公益社団法人 日本口腔インプラント学会認定専門歯科技工士制度 施行細則(JSOIインプラント専門歯科技工士)」をご覧ください。